特撮・漫画・アニメのトラウマ回《猟奇的なトラウマシーン編③》10作品

更新日: 2019年10月04日
ruler777さん
のまとめ
  • 34,868 view

特撮ドラマ・漫画・アニメ史に残る伝説のトラウマ回・鬱回の中でも猟奇的な殺人事件や猟奇的な事象や狂気に満ちた行為などに焦点を当てた特集のまとめ第3弾。「笑ゥせぇるすまん」『学校の怪談』『愛の戦士レインボーマン』『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』『宇宙猿人ゴリ』ほか。

プラットホームの女(新旧テレビアニメ版「笑ゥせぇるすまん」)

TVアニメ版『笑ゥせぇるすまん』第9話「プラットホームの女」(1989年12月19日) 整形手術に失敗し、あまりにも無惨なものとなった素顔。恐ろしいトラウマ回として語り継がれている。

引用元: tv-asahi.co.jp

大人向け番組である『ギミア・ぶれいく』内で10分枠のコーナードラマとしてアニメ化された。アニメはヒットし、作品の知名度を大きく押し上げた。

謎のセールスマン喪黒 福造(もぐろ ふくぞう)が現代人のちょっとした願望をかなえてやるが、約束を破ったり忠告を聞き入れなかった場合にその代償を負わせる。客のほとんどは最後には喪黒に顔面を指差され、「約束を破った以上もう後戻りはできない」との旨を告げられた後、「ドーン!!!!」の術とともに悲劇的な結末を迎えることとなる。

「プラットホームの女」は、「客が恋した女性は一見美人だが、実はその顔は整形手術に失敗し、あまりにも無惨なものとなった素顔を隠すために作られたものだった」というオチは原作・TBS版・『NEW』ともに共通しているが、女性が素顔を表す直前の演出がそれぞれ異なる。また、『NEW』では素顔になった直後は声にエコーがかかる演出となっている。

神出鬼没の喪黒福造の「ドーン!!!!」の術とともに客のほとんどは、悲劇的な結末を迎えることとなる。

引用元: xn--cckwa3gzdl0b.net

素顔を表す影野映子「これでも私を愛してくれますか?」

引用元: twitter.com

影野映子が自分の眉間を押すと、顔がひび割れて崩れていく。その顔は仮面であった。整形手術に失敗した影野の顔は、怪物と見まごう形に成り果てていたのである。

アパートから聞こえる悲鳴を背に、喪黒は「見方によって女性は全て美人に見えるものです。あの程度の欠点なら彼の深い愛情で十分に補える事でしょう。」と高笑いするのであった。

笑ゥせぇるすまんNEW(2017年)の第4話「プラットホームの女」 女性の素顔が初代よりもグロテスクになっている。

引用元: twitter.com

笑ゥせぇるすまんNEW(2017年)は、前作のストーリーの残虐なオチはソフトなものに変更されている。リブートされた第4話「プラットホームの女」に関しては、女性の素顔が初代よりもグロテスクになっている。

顔の皮を剥がれたような醜い顔が、前作以上にリアルでグロテスクになっている。

引用元: anitubu.com

完全に恐ろしすぎるホラー映像である。

引用元: twitter.com

学校の怪談のトラウマキャラ「ババサレ」と「闇目」

伝説の名作ホラーアニメ『学校の怪談』第6話『扉を裂く悪魔の手 惨劇の夜』に登場した「ババサレ」 アニメ史に残る恐ろしさ。

引用元: twitter.com

『ババサレ』は、テレビアニメ『学校の怪談』の第6話『扉を裂く悪魔の手 惨劇の夜』に登場したお化け。ババサレは同作品中において、お茶の間の子供たちに対して最も恐怖をばら撒いたお化けと言える。

半年しか放送されなかったがゴールデンタイムで放送されたこともあって知名度は高く根強い人気を持つ作品。『ババサレ』などを始めとした子供にとってはトラウマもののホラー描写が数多くあるのも、視聴者の記憶に長く残った原因といえるだろう。

子供向きアニメなのに、手加減なしに怖がらせようと作られた本気のホラー描写が多い。

引用元: twitter.com

和装の老婆の姿をしているが、ボロボロのフード付きローブを纏い、鎌を携えたその姿はまさに死神。

引用元: twitter.com

学校の怪談ED「SexySexy」 EDは歌詞が子供アニメとは思えないほど過激。

ED「SexySexy」が子供アニメとは思えないほど過激な歌詞な事でも有名(セックスのことを暗示して歌っていると思われる)。『学校の怪談』 のエンディング・テーマはさすが怪談だけあり恐ろしい映像だが、妙に歌詞がエロい。

『学校の怪談』第15話「悪魔のおまじない 闇の儀式」に登場した「闇目」(やみめ) アニメ史に残る恐ろしさ。

引用元: twitter.com

闇目(やみめ)とは、テレビアニメ「学校の怪談」に登場する魔物。第15話「悪魔のおまじない 闇の儀式」に登場。幽霊やお化けの類ではなく異世界からの魔物。人間に憑依してその人間の全てを奪う。一度憑依された人間は二度と元に戻す事はできない。

口から飛び出した大きな目が、闇目(やみめ)の正体。オカルト映画「エクソシスト」で悪魔に憑依された少女リーガン並みの恐ろしいトラウマ顔。おぞましくグロテスクなその様は、明らかに子供向きでない。

引用元: twitter.com

闇目(やみめ)は、正体を現すと口から大きな目(おそらくこれが本体)が飛び出し、肌は紫色に変色して目が黄色に光る禍々しい姿へと変貌する。視聴者にトラウマを植え付けた。

引用元: twitter.com

カーヤ(天の邪鬼)は、全身の毛を逆立たせて「逃げろ!! こいつはヤバイぞ!!!」と絶叫した。

闇目は、作中で天の邪鬼が「ヤバイ」と評したほどの強力な魔物。

学校の怪談 第3話 あたしきれい? 口裂け女 予告

第3話「あたし、きれい? 口裂け女」未放送

口裂け女が出てくるはずだった第3話は口唇口蓋裂(唇が裂けている先天性異常)の団体から抗議があったため、急遽第1話・第2話の総集編に差し替えられるという事態になった。なお、この第3話はDVDにも収録されない封印作品と化している。

『サイボーグ009』第15話「悲劇の獣人」

テレビシリーズ第1作『サイボーグ009』第15話「悲劇の獣人」(1968年7月12日) 核戦争の犠牲になった未来人を怪物のように描く伝説の展開。

引用元: gawyko.blog.jp

初期TVアニメ版『サイボーグ009』(モノクロ)は、石ノ森章太郎の代表作、初のTVアニメ化作品。1966年と67年に公開された劇場版2作品の後を受け、半年間に渡って放映されて人気を呼んだ。

『サイボーグ009』第15話「悲劇の獣人」(1968年7月12日)

009「貴様ら宇宙人だったのか!」
謎の男「なるほど宇宙人か・・・しかしお前らに見られたのは我々の失敗だ。」

「(自分で)処刑準備!」「無駄なことだ処刑執行!」「処刑完了!」というと3人まとめて自爆する。

彼らは法を犯したと判断したら自分で自分を処罰する。

宇宙人と思っていたノアたち獣人たちは実は2268年の未来からやってきた地球の人類の子孫

引用元: gawyko.blog.jp

ノア「わたしはノア、移民計画の発案者だ。」
009「どこの星から来たんだ!」
ノア「馬鹿な奴だ、まだ我々を宇宙人だと思っているのか。我々を生み育てたのはこの地球だ!」
009、006、007が謎の宇宙人の本拠地を偵察するために上陸する。

円筒形の巨大な塔の中へ入れるよう要求するが、逆にノアと名乗る男に(透明のバリア)透明のカプセルの中に閉じ込められてしまう。

宇宙人と思っていた獣人たちは実は2268年の未来からやってきた地球の人類の子孫であることを知る。

彼らは、第三次世界大戦の核爆発の影響でこんな醜い姿となり、放射能の充満で滅亡の危機が迫ったことを知って不完全なタイムシップを作って脱出してきたのだった。

地球に充満した放射能は人類に変化を及ぼした・・・被爆の影響で怪物のようになってしまった未来の人類・・・これが現在の地球の人類の子孫なのだ。

引用元: middle-edge.jp

ノアたちは未来人であり、怪物のような姿になってしまったのは第三次世界大戦の核爆発の犠牲者だったからだ。衝撃的な展開。
ノアは自分たちのことを「呪われた地球人の子孫」と語る。地球の未来に何が起こるのかを009たちに見せる。

その未来で第三次世界大戦が勃発し、多数の核ミサイルが打ち込まれる。当然の結果として放射能は地球に充満した。

ノア「核戦争さえ起きなければ我々は五体満足の人間として生まれるはずだったんだ」

引用元: middle-edge.jp

ノア「核戦争さえ起きなければ我々は五体満足の人間として生まれるはずだったんだ」
009は「悪かった・・・君たちの気持ちを傷つけたことは謝る」とノアに深くわびる。

重苦しいハードでシリアスな展開が進む・・・

ノア「ジョーとフランソワーズの二人が僕たちの先祖なのさ」

引用元: middle-edge.jp

ノアは009と003が自分とリナの直系の先祖であることを二人に告げる。そのため二人の処刑をノアは戸惑ったのである。先祖の003と009を殺してはマズイ。

009「僕とフランソワーズが・・・(結婚して子供を儲ける)」

引用元: middle-edge.jp

009と003は将来、結婚して子供を儲けるということになります。009が大好きなフランソワ-ズは照れるが、とてもうれしそうだ。

一方、007は「ちぇ・・・面白くねぇ」とモテる009をうらやましがり、八つ当たりでギルモア博士を蹴っ飛ばす。

009たちとノアたち全員が大爆笑する。

劇場版「ノストラダムスの大予言」のような終末論的なシリアスでハードな重苦しい展開が009と003のラブコメ的な大団円な結末に変化した。

『必殺仕掛人』第21話 「地獄花」

必殺シリーズの第1作目『必殺仕掛人』第21話 「地獄花」(1973年1月20日) 放送自粛エピソード。あまりにも不幸な偶然。しず・神谷兵十郎夫婦の悲劇を描いた。

引用元: asahi.co.jp

必殺シリーズの第1作目『必殺仕掛人』第21話「地獄花」は、放送自粛により、再放送を見合わせられることが多い放送自粛エピソード。O・ヘンリーの『賢者の贈り物』をベースにした悲劇。そのやりきれなくて哀しい展開は傑作であり、後の「必殺」で何度かこのシチュエーションが使用された。必殺シリーズの中で神回と言われるほどの名作。

70両を得るために、しずは越後屋伝七の勧めで、たった一晩だけの売春を決意した。70両を得るために、兵十郎は一度は断った仕掛人を引き受けることにした。

「女、命は取らん。逃げろ」あまりにも不幸な偶然。互いの為に一線を越えた夫婦。まさに地獄。「・・し、しず⁉️」「ああぁ」

引用元: twitter.com

仕掛けの現場を見られた梅安(緒形拳)が口止め料を取られた。目撃者の浪人神谷兵十郎(田村高廣)を狙うが、半右衛門(山村聡)はその腕前を見て仲間に誘う。

断わって帰宅した兵十郎は、妻のしず(金井由美)が仕官運動の金を内職や借金で集めているのを知る。百両のため二度だけ、と兵十郎は仕掛けの仕事を引き受けた。

初仕事は商人から賄賂、女を貢がせている悪徳重役永井監物(外山高士)。屋敷に押し入った兵十郎は、女と一緒の監物を斬ったがふとんの中の女は妻のしずであった。

浪人生活の貧乏から夫を仕官させようとする妻。その切なる願いに仕掛人となった夫。だがその現場で彼が見たものは何か?

引用元: asahi.co.jp

彼が初めて行なった殺しを偶然目撃した売女こそ、夫の兵十郎が士官する為の金を作る為に、男に自らの肉体を委ねていた妻のしずだった!

人殺しと売女……。

絶対に知られたくない自分の姿を、当の相手に知られてしまった二人は絶望に陥る。

そして、兵十郎が斬った……と言うよりも、自ら夫の手に掛かって死ぬ事を選ぶしず。

屋敷に押し入った兵十郎は、女と一緒の監物を斬ったがふとんの中の女は妻のしずであった。

引用元: asahi.co.jp

兵十郎は、愛する妻を自らの手で斬った・・・

引用元: asahi.co.jp

不幸な偶然が重なったしず・神谷兵十郎夫婦の悲劇。シリーズ史上屈指の名作。

引用元: asahi.co.jp

半右衛門「死んじゃいけねぇ人が死んで、死ななくちゃならねぇ奴がはびこってる。どっちを向いても地獄だよ。」

『愛の戦士レインボーマン』第9話「タケシを狂わせろ」

『愛の戦士レインボーマン』第9話「タケシを狂わせろ」 および第10話「やつらを殺せ!」 タケシが完全に狂人になってしまう特撮屈指のヤバ過ぎる話。

引用元: amazon.co.jp

『愛の戦士レインボーマン』第9話「タケシを狂わせろ」(1972年12月1日)および第10話「やつらを殺せ!」(1972年12月8日)

第9話で死ね死ね団員にキャッツアイ入りの飲料を飲まされて狂気に陥ったうえ、続く第10話で死ね死ね団配下の医師の手で完全に狂人になってしまったが、ヨガの眠りで毒素を排出して回復する。

ヤマト タケシ「ジュースをください!」

タケシが注文したジュースに人間を狂気にする薬・キャッツアイを入れられてしまう。タケシはキャッツアイ入りのジュースを飲み干してしまう・・・。時間が立ち、キャッツアイの効果が出てくるとタケシは狂いだす・・・。

まだ完全には狂人になっていないタケシに電気ショックを施す・・主人公が敵の罠にはまり、薬を飲まされて精神病院に運ばれる異色のエピソード。

引用元: middle-edge.jp

タケシは精神科医に連れて行かれるが・・・そこにいた医師は、死ね死ね団配下の医師だった。松尾精神病院に強制入院させられたタケシに、死ね死ね団の息がかかった川島医師は、タケシをベッドに縛り付けて電気ショックを与える。

電気ショックを徹底的に受けて、ほとんど狂人化したタケシ

『愛の戦士レインボーマン』第10話「やつらを殺せ!」(1972年12月8日)

引用元: amazon.co.jp

タケシは、さらに狂人にするための念押しの施術を施されてしまう。電気ショックだけでなく、とどめとして音波と光の洪水を受けたタケシは完全に狂人となってしまう。

完全に狂ってしまったタケシ・・・大ピンチだ。

引用元: amazon.co.jp

ヒーローが完全発狂してしまう特撮作品は、本作品以外では「サンダーマスク」と「仮面ライダー剣」くらいしかないかもしれません。

キャッツアイで狂人にされた人たちがいる牢屋に入れられるタケシ。力を使い果たしていたタケシの身体は、本能的に、無意識のうちに勝手に座禅を組みだす。

引用元: amazon.co.jp

発狂した人間が檻の中に沢山いる描写は、現代ではまったく放送するのが無理なヤバさ。

タケシは本能的に、ヨガの眠りに入った・・・

ヨガの眠りの力で、体内の毒素は汗として流されていく・・・キャッツアイも排出される。

引用元: amazon.co.jp

ヨガの眠りによってキャッツアイは完全に排出され、タケシは元通りに回復した。

『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』第8話「さっちゃんのうわさ」

『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』第8話「さっちゃんのうわさ」

引用元: plan13th.blogspot.com

『学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!』は森京詞姫原作による児童向け小説およびアニメーション作品。1994年より、フジテレビ系『ポンキッキーズ』内のコーナー枠にてアニメ放送開始(全35話)。

第8話「さっちゃんのうわさ」はトラウマ回として名高い。「さっちゃん」という大きな鎌を持った幽霊のうわさ話をすると、その夜、話を聞いた人間の前に現れ、鎌で手足を切り取って殺してしまうと言う。それを止めるには一つ。何でもいいから「バナナ」の絵を書いて寝床に置いておくことであった。

当時リアルタイムで視聴していたお子様を恐怖のどん底に陥れた。視聴後に本当にバナナの絵を枕元に用意して就寝した子供も大勢居たという。

みんなのトラウマ「さっちゃん」は、手足を大きな鎌で切断してしまうという、凶悪極まりない存在。

引用元: middle-edge.jp

教頭から聞かされる担任の壮絶な最期は、まゆみちゃんだけでなくテレビの前のお子様をも青ざめさせた。

引用元: scared.seesaa.net

「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」第14話「赤い靴の女の子」

引用元: scared.seesaa.net

赤い靴の女の子は、アニメーション「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」のエピソードの1つ。赤い靴の女の子とは、「学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!」第14話のサブタイトルのことである。

その正体はある公園にある銅像で、赤い靴を履いた女の子が通ると実体化し赤い靴をくれと言われ、拒否すると鬼のような形相となってうわ言のように赤い靴頂戴と言いながら追いかけて赤い靴を奪うとその持ち主を何処かへ連れて行ってしまう。

『ファイヤーマン』第17話「マグマに消えたファイヤーマン」

『ファイヤーマン』第17話「マグマに消えたファイヤーマン」 ファイヤーマンの壮絶過ぎる敗北。ファイヤーマンが炎で焼け尽くしていく衝撃的な展開。

引用元: amazon.co.jp

エネルギーが切れて立ち尽くしているファイヤーマンに溶岩が迫る。

引用元: amazon.co.jp

ファイヤーマンに溶岩の炎が燃え移る

引用元: amazon.co.jp

炎に包まれるファイヤーマン・・・壮絶すぎる死に方。燃え崩れていくファイヤーマン・・・ファイヤーマンが炎で焼け尽くしていく衝撃的な展開

引用元: amazon.co.jp

『超光戦士シャンゼリオン』第39話「時(いま)を越えて・・・」

『超光戦士シャンゼリオン』第39話「時(いま)を越えて・・・」 交互に入れ替わる2つの世界。どちらの世界が本物かわからない結末。

引用元: amazon.co.jp

涼村 暁(すずむら あきら) / シャンゼリオンは、最終話の「もうひとつの世界」ではS.A.I.D.O.Cの一員として描かれる。私立探偵・涼村 暁・・・いつもの探偵事務所のシーンも描かれる・・・。主人公の夢という形でパラレルワールドが展開される。一体どちらの世界が夢なのか現実なのか?交互に入れ替わる2つの世界が展開される。賛否両論の評価の別れる意外な最終回。

暁がダークザイドの総攻撃の最中に燦然のポーズを決めたところで物語は幕を閉じた。どちらの世界が本物かわからない形で物語は進行。果たしてどちらが現実でどちらが夢だったのかは明らかにされていない。

最終話で唐突に現れた「もうひとつの世界:ダークザイドに大半が制圧された地球」

引用元: amazon.co.jp

S.A.I.D.O.Cのメンバーの紅一点の「南 エリ」は、最終話の「もうひとつの世界」ではダークザイド最後の幹部エリーザという正体を明かし、S.A.I.D.O.Cから離反して速水を手にかけた。

引用元: amazon.co.jp

最終話の「もうひとつの世界」では、ダークザイドの大軍勢の総攻撃により、ほぼ人類の戦力は壊滅。

引用元: amazon.co.jp

『宇宙猿人ゴリ』第6話「美しい地球のために!!」

『宇宙猿人ゴリ』(スペクトルマン)第5話「恐怖の公害人間!!」(1971年1月30日) 特撮屈指の伝説の神回。ネヴィラ71「人類の滅亡を救うために3人の親子を殺せ!」

引用元: garakutakan.blog.fc2.com

ゴリは「たけし少年親子」を秘かに「恐怖公害人間」に変えてしまう。3人をこのままにしておけば地球上に公害伝染病が蔓延して人類は滅亡する。人類を救うためとは言っても、罪のない3人の親子(人間)をスペクトルマン(ヒーロー)が殺そうとするショッキングなシーンが展開される。

ネヴィラ71「スペクトルマンに告ぐ。すぐ変身せよ。あの3人の親子を殺せ!」

引用元: amazon.co.jp

ネヴィラ71「彼らはゴリによって作られた恐怖公害人間である。」

ネヴィラ71「彼らによって公害伝染病が地球上に蔓延すれば、たちどころに人類は絶滅の危機にあうであろう。」

ネヴィラ71「繰り返す。殺せ!」

引用元: amazon.co.jp

蒲生 譲二(がもう じょうじ)・スペクトルマン「あの親子を・・・罪のないタケシちゃんを殺せと言うのか!殺せと!」
ネヴィラ71「人類の滅亡を救うためだ。躊躇せず殺せ!」

ゴリの悪質な陰謀に巻き込まれた罪なき「たけし親子」を殺せという非情な命令。苦渋の決断を迫られるスペクトルマン・・・。

蒲生 譲二・スペクトルマン「できない・・・あの罪のないタケシちゃんを殺すことなんて・・・俺にはできない・・・」

ネヴィラ71「スペクトルマンに告ぐ。変身せよ!あの3人の親子を殺せ!」

スペクトルマン「それはできない!頼むネヴィラ71、少し時間を・・・猶予をください」

ネヴィラ71「人類の滅亡を救うためだ。躊躇するな。変身せよ!」

ネヴィラ71「スペクトルマンに告ぐ。すぐ変身せよ。もう猶予はない・・・恐怖公害人間を殺せ」

引用元: amazon.co.jp

ネヴィラ71「お前の数秒のためらいが数十万の人々の生命に関わるのだ。変身せよスペクトルマン」
スペクトルマン「了解!」

『宇宙猿人ゴリ』第6話「美しい地球のために!!」 ネヴィラ71の命令通りにスペクトルマンは、たけし親子3人を殺そうとする・・・ヒーローが人間を襲う衝撃的な展開だ。

引用元: amazon.co.jp

人類を救うためとは言っても、罪のない3人の親子(人間)をスペクトルマン(ヒーロー)が殺そうとするショッキングなシーンが展開される。

引用元: garakutakan.blog.fc2.com

たけしちゃんは「ぼくのパパやママに何するの!?やめてよ!」と両親を手にかけようとするスペクトルマンを必死に止めます。

たけしくんの声で我に返り、思いとどまったスペクトルマン。やはりスペクトルマンには罪のない3人の親子(人間)を殺すことはできなかった。

『めだかボックス』の「江迎 怒江」(えむかえ むかえ)のセリフ量は桁外れの多さ。衝撃のセリフ量。

『めだかボックス』の「江迎 怒江」(えむかえ むかえ)のセリフ量は桁外れの多さだ。全部読んだ人は一体どれだけいるだろうか?

引用元: middle-edge.jp

『めだかボックス』は、原作:西尾維新、作画:暁月あきらによる日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2009年10号に読み切りとして掲載され、同年24号から2013年22・23合併号まで連載された。

「江迎 怒江」(えむかえ むかえ)は偶然出会った「人吉善吉」に一目惚れし、出会って1分もしないうちに、見開き2ページに渡る膨大な量のセリフを喋り倒した。

「あ、あの!人吉くん!私江迎怒江っていうんだけど!子供はっ…子供は何人欲しい?

私は三人欲しいな。女の子がふたり、男の子がひとりね。名前は人吉くんが決めてあげて。私ってあんまりネーミングセンスないから。えへへ、どっちに似てると思う?私と人吉くんの子供だったら、きっと男の子でも女の子でも可愛いよね。それで庭付きの白い家に住んで、 大きな犬を飼うの。犬の名前くらいは私に決めさせてね。人吉くんは犬派?猫派? 私は断然犬派なんだけど、あ、でも、人吉くんが猫の方が好きだっていうんなら、勿論猫を飼うことにしようよ。私、犬派は犬派だけれど動物ならなんでも好きだから。だけど一番好きなのは、勿論人吉くんなんだよ。人吉くんが私のことを一番好きなように。

そうだ、人吉くんってどんな食べ物が好きなの?どうしてそんなことを聞くのかって思うかもしれないけれど、やだ明日から私がずっと人吉くんのお弁当を作ることになるんだから、ていうか明日から一生人吉くんの口に入るものは全部私が作るんだから。やっぱり好みは把握しておきたいじゃない。好き嫌いはよくないけれど、でも喜んでほしいって気持ちも本当だもんね。最初くらいは人吉くんの好きなメニューで揃えたいって思うんだ。お礼なんていいのよ彼女が彼氏のお弁当を作るなんて当たり前のことなんだから。でもひとつだけお願い。私「あーん」ってするの、昔から憧れだったんだ。だから人吉くん、明日のお昼には「あーん」ってさせてね。照れて逃げないでね。そんなことをされたら私傷ついちゃうもん。きっと立ち直れないわ。ショックで人吉くんを殺しちゃうかも。なーんて。

それでね人吉くん、怒らないで聞いてほしいんだけど私、中学生の頃に気になる男の子がいたんだ。ううん浮気とかじゃないのよ、人吉くん以外に好きな男の子なんて一人もいないわ。ただ単にその子とは人吉くんと出会う前に知り合ったというだけで、それに何もなかったんだから。今から思えばくだらない男だったわ。喋ったこともないし。喋らなくてもよかったと本当に思うわ。だけどやっぱりこういうことは最初にちゃんと言っておかないと誤解を招くかもしれないじゃない。そういうのってとても悲しいと思うわ。愛し合う二人が勘違いで喧嘩になっちゃうなんてのはテレビドラマの世界だけで十分よ。もっとも私と人吉くんは絶対にその後仲直り出来るに決まってるけど、それでもね。

人吉くんはどう?今まで好きになった女の子とかいる?いるわけないけども、でも気になった女の子くらいはいるよね。いてもいいんだよ。全然責めるつもりなんかないもん。確かにちょっとはやだけど我慢するよそれくらい。だってそれは私と出会う前の話だもんね?私と出会っちゃった今となっては他の女子なんて人吉くんからすればその辺の石ころと何も変わらないに決まってるんだし。人吉くんを私なんかが独り占めしちゃうなんて他の女子に申し訳ない気もするんだけどそれは仕方ないよね。恋愛ってそういうものだもん。人吉くんが私を選んでくれたんだからそれはもうそういう運命なのよ決まりごとなのよ。他の女の子のためにも私は幸せにならなくちゃいけないわ。うんでもあまり堅いことは言わず人吉くんも少しくらいは他の女の子の相手をしてあげてもいいのよ。だって可哀想だもんね私ばっかり幸せになったら。人吉くんもそう思うでしょ?」

めだかボックス 第60箱より

あまりにも猛烈なセリフを食らって、人吉善吉がなんとか言えた一言「うんっ!そうだなっ!」

引用元: blog.goo.ne.jp

典型的なヤンデレの「江迎 怒江」(えむかえ むかえ)の「めだかボックス・第10巻・カバー裏」のセリフも凄い量だ。

引用元: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

「さあ忙しくなってきたわ忙しくなってくるわ。大盤振る舞いのてんてこ舞いよ。人吉君ったら私の作ったお味噌汁を飲みたいだなんてとてもかわいらしいことを言ってくれるんだから。もう、簡単に言わないでほしいわ、たしかに私の『荒廃した腐花』はそんな風にも使えるかもしれないけど、でも過負荷のコントロールってそこまで簡単なものじゃないんだから。

私は志布志ちゃんとは違うのよ、気軽な頼みごとにもほどがあるわ。まったくもう甘えん坊さんなんだから。だけど仕方ないわね、あんな風に頼まれちゃったら断るなんてできないもの。おいしいお味噌をたくさん作って毎朝と言わず一時間おきに届けてあげちゃうんだから。ううん、さすがに一時間おきはやり過ぎかな、一時間半おきぐらいが妥当よね。あんまりやり過ぎると引かれちゃうもんね。何事もほどほどが大事よ、私もいい加減それくらいは学習しなくっちゃいけないわ。

あ、でもそうだ、考えてみたら作れるのはお味噌だけじゃないわよね。発酵食品ならどんな食品でも私は作れるはずだわ。ヨーグルトでも納豆でも、なんでもね。貴腐ワインなんかも作れるんじゃないかしら。ああ、貴腐。なんて美しい言葉なのかしら。

でもお酒はまずいかもね、ううん、そういう意味じゃなくっておいしいんだけど、私と人吉くんはふたりとも未成年なんだから。大人の嗜みは、ちょっと先を待たなければいけないわね。残念だけど、将来の楽しみが増えたと思えばいいことよね。それに私達はもうお互いがお互いに酔っているようなものなのだから、ひょっとするとお酒は生涯必要ないかもしれないわね。

まあいいわ、とりあえずお味噌作りに集中しなくっちゃ。色んな種類のお味噌をつくって、どれがいいか人吉くんに選んでもらおうっと。そうだ、そのときは緊張して長々と喋らないように注意しなくちゃいけないわね。

私ったらついついお喋りが長くなっちゃう癖があるのよね。でもこれからはそういうのも控えるようにしないといけないわ。だって私は幸せになりたいんだもの。さあ、できたわよ、最初の一回分。味噌汁っていうか、味噌を呑んでもらうわ。ここに居並ぶ大量の味噌樽を目にしたときの、人吉くんの喜ぶ顔が目に浮かんじゃうな!」

めだかボックス 第10巻 カバー裏より

関連項目・関連リンク

漫画・アニメのトラウマ回《猟奇的なトラウマシーン編①》12作品 | altoria[オルトリア]

https://altoria.jp/19294/

アニメ史に残る伝説のトラウマ回・鬱回の中でも猟奇的な殺人事件や猟奇的な事象や狂気に満ちた行為などに焦点を当てた特集のまとめ第1弾。

このウェブサイトへ行く

漫画・アニメのトラウマ回《猟奇的なトラウマシーン編②》10作品 | altoria[オルトリア]

https://altoria.jp/20254/

アニメ史に残る伝説のトラウマ回・鬱回の中でも猟奇的な殺人事件や猟奇的な事象や狂気に満ちた行為などに焦点を当てた特集のまとめ第2弾。『なるたる』、『グリザイアの果実』、劇場版『銀河鉄道999』、Fate/stay night [Unlimited Blade Works]、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』ほか。

このウェブサイトへ行く